【第158回】WEBマーケティング HPの最新トレンド( 口コミマーケティング 6 ) 2016/11/29|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
海外ゲストのクチコミについて。海外OTAでも多くのクチコミ投稿がなされているのだか、国内OTAと異なる評価要素(Wi-Fiなど)がいくつかあり、海外ゲストを増やしたい場合は、これらにも対応することが重要だと述べている。
クチコミマーケティングについてシリーズでお伝えしているが、今号では「海外のお客様のクチコミ」について述べたい。
訪日外国人数の増加に伴い、海外ゲストのクチコミ投稿も増えている。
国内OTAでも英語等によるコメントを見かけることがあるかと思うが、海外OTAを運用している施設では海外OTA内で多数の投稿がなされている。
今まで海外OTAのクチコミ投稿を気にかけたこともないという施設もあるかもしれないが、これからの時代を見据えて、一度チェックをしてみて欲しい。
海外OTAのクチコミも国内OTAと同様に、点数とコメントという二つの構成になっている。
点数評価項目については、国内OTAと同じような「サービス」「食事」「客室」「ロケーション」等がある一方で、海外OTAならではの評価項目で「Wifi」という項目のあるOTAもある。
Wifiが海外ゲストにとって、重要な評価要素となっている証である。
国内OTAと異なる評価要素が存在し、それは記載されるコメントにも同様に表れる。
例えば、日本人が旅館に泊まる場合は、一泊二食で宿泊することが多いが、海外ゲストの場合、一泊朝食や素泊まりで予約することも多く、その場合は周囲にレストランや居酒屋などが多いと、「周囲にレストランが多数あって、とても良かった」という高評価を得ることになる。
このほか、やはり外国語を話せるスタッフがいると、非常に高評価になりやすい。
したがって、海外ゲストを増やしたいということであれば、これら評価要素に対応することが重要である。
つまり、海外OTAに対しても、クチコミマーケティングを意識する必要があるということである。
余談であるが、当然海外ゲストの投稿は母国語で投稿されるので、無料翻訳ソフト等で断片的ではあるが、翻訳をかけて理解をする必要がある。
複数回に分けてお伝えしてきたクチコミマーケティングであるが、それだけクチコミがWEB集客において重要な要素となっているので、是非クチコミを戦略的にとらえて実施して欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2025.01.23 スタッフブログ
【保存版・2025年1月 更新】宿泊予約サイト(OTA)手数料一覧表
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...
-
2024.12.25 コラム
【第344回】WEB集客最前線(2025年のホテル旅館業界の予測)
【第344回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2024.12.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】2025年需要の高い日の見極め ~スポーツ・音楽・舞台・学会などの日程をチェック~
多くの人が集まるイベントや大会があれば、遠方から集まる方、参加や準備により滞在が必要な方もいらっしゃいます。 こうした需要が高まる日で、注意が必要なのは、毎年ほ...
-
2024.12.12 スタッフブログ
【海外OTA】春節・旧正月に向けた販売対策はできていますか?
あっという間に12月になり、年末年始も目前となりました。 年を越すとすぐに春節・旧正月を迎え、アジア圏の訪日観光客が増えてくるでしょう。 国内需要が落ち着いて閑...
-
2024.12.05 スタッフブログ
【ホテル・旅館】卒業旅行・学生旅行シーズン!冬の閑散期対策に有効な取り組み
今年の年末年始は最大9連休となり1年の中でも1番の繁忙期になりますが、 年末年始後の3連休〜3月下旬の春休みまでは閑散期に入る施設様も多いのではないでしょうか。 こ...