【第158回】WEBマーケティング HPの最新トレンド( 口コミマーケティング 6 ) 2016/11/29|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
海外ゲストのクチコミについて。海外OTAでも多くのクチコミ投稿がなされているのだか、国内OTAと異なる評価要素(Wi-Fiなど)がいくつかあり、海外ゲストを増やしたい場合は、これらにも対応することが重要だと述べている。
クチコミマーケティングについてシリーズでお伝えしているが、今号では「海外のお客様のクチコミ」について述べたい。
訪日外国人数の増加に伴い、海外ゲストのクチコミ投稿も増えている。
国内OTAでも英語等によるコメントを見かけることがあるかと思うが、海外OTAを運用している施設では海外OTA内で多数の投稿がなされている。
今まで海外OTAのクチコミ投稿を気にかけたこともないという施設もあるかもしれないが、これからの時代を見据えて、一度チェックをしてみて欲しい。
海外OTAのクチコミも国内OTAと同様に、点数とコメントという二つの構成になっている。
点数評価項目については、国内OTAと同じような「サービス」「食事」「客室」「ロケーション」等がある一方で、海外OTAならではの評価項目で「Wifi」という項目のあるOTAもある。
Wifiが海外ゲストにとって、重要な評価要素となっている証である。
国内OTAと異なる評価要素が存在し、それは記載されるコメントにも同様に表れる。
例えば、日本人が旅館に泊まる場合は、一泊二食で宿泊することが多いが、海外ゲストの場合、一泊朝食や素泊まりで予約することも多く、その場合は周囲にレストランや居酒屋などが多いと、「周囲にレストランが多数あって、とても良かった」という高評価を得ることになる。
このほか、やはり外国語を話せるスタッフがいると、非常に高評価になりやすい。
したがって、海外ゲストを増やしたいということであれば、これら評価要素に対応することが重要である。
つまり、海外OTAに対しても、クチコミマーケティングを意識する必要があるということである。
余談であるが、当然海外ゲストの投稿は母国語で投稿されるので、無料翻訳ソフト等で断片的ではあるが、翻訳をかけて理解をする必要がある。
複数回に分けてお伝えしてきたクチコミマーケティングであるが、それだけクチコミがWEB集客において重要な要素となっているので、是非クチコミを戦略的にとらえて実施して欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2020.09.12 コラム
【第245回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(地域共通クーポン)
-
2019.03.20 コラム
【第210回】Webマーケティング インターネット徹底集客(2019年GW予測)
-
2019.08.26 コラム
【第220回】WEBマーケティング インターネット徹底集客(価格設定とチャネルコントロール)
-
2021.07.05 セミナー情報
プライムコンシェルジュ活用法ウェビナー開催!
アビリブグループから無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。
-
2021.08.06 セミナー情報
【8/17・18開催】国際ホテル旅館 創刊500号記念セミナーのご案内
8月17日(火)・18日(水)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される、国際ホテル旅館様主催の創刊500号記念セミナーにて、弊社のスタッフが講師をさせていただく...