【第344回】WEB集客最前線(2025年のホテル旅館業界の予測) 2024/12/25|コラム
【第344回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、WEB集客最前線(2025年のホテル旅館業界の予測)について。
前号では2024年の振り返りを行ったが、今号では、これからのホテル旅館業界について述べたいと思う。例年どおり多分に主観が入った内容ではあるが、ご容赦頂きたい。
キーワードは今年も3つに絞り、「エリア戦略」「日本人の減少がもたらす事」「捨てる勇気」としたい。
①エリア戦略
まず「エリア戦略」についてである。
本コラムでも触れたが、日本人全体の宿泊者数は今年に入り一貫して減少しているという事実と逆に海外の宿泊者数は一貫して伸び続けているという二つの事実を理解しておく必要がある。
だが、エリア単位で見ると海外は伸びていないが、日本人は伸びているという事も起きている。一つの仮説であるが、海外客の増加に伴い、宿泊費の高騰やオーバーツーリズムを敬遠し、インバウンド客がいなさそうなエリアを日本人が選んでいるという背景がある。
こうなると、エリアとして海外客を呼ぶのか、減少するとはいえ、まだ絶対数の多い日本人を取りに行くのか、を戦略的に選択しその意思決定に応じた打ち手を打つ必要がエリアに求められる。
②日本人の減少がもたらす事
2つめは「日本人の減少がもたらす事」についてである。
1つめの宿泊客の減少ももちろんであるが、深刻なのは働き手の減少である。
テクノロジー活用や生産性の向上は言わずもがなであるが、さらに今は「より採用力&経営力の強い施設に人が集中している」という状況が生まれている。考えて見れば当然であるが、労働環境や条件の良い施設に人が集まっており、そのような施設は実は全く人手に困っていない
③捨てる勇気
最後の「捨てる勇気」であるが、つまるところターゲティングの話である。
居酒屋業界では既に起こっている「専門店化の流れ」がいよいよ宿泊施設にも訪れると予測している。
「料理も、部屋も、温泉も、おもてなしもいいです」は強みを言っているようで実は何も言っていない。「ウチはファミリーのお客様に特化しており、ファミリーのお客様が来たら120%満足します!」このような宿が増えてくると思う。
これはつまり、戦略的にファミリー以外のターゲットを捨てるということになるのであるが、その勇気が皆持てないのである。
以上が2025年の業界の動きの予測であるが、また2025年に一つ一つ掘り下げていきたいと思う。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2025.03.10 セミナー情報
【3/25開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 自社販売力強化で自社予約比率78% 価値と魅力を正しく伝える活用セミナー
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_LvHdLm4RQqqhm...
-
2025.02.09 セミナー情報
【2/27開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ホテルWEB担当者が知っておくべきレベニューマネジメントの基本と応用<初級編>
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_Dung9I4hSxKrJ...
-
2025.02.05 スタッフブログ
【ホテル・旅館】インバウンドで自社比率アップ!5つのポイント
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する 「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.02.12 コラム
【第346回】WEB集客最前線(AIエージェントの衝撃編)
【第346回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.02.27 スタッフブログ
【ホテル・旅館】意外と見られているWEBでのポイントとは?
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...