【第296回】インターネット徹底集客(人手不足から逆転の発想による地域活性化) 2022/11/30|コラム
【第296回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、人手不足から逆転の発想による地域活性化について。
満室なのに空いている旅館
全国旅行支援で市場が活気づき、満室が続くような旅館も多々見受けられる。しかし、実情を聞くと部屋は空いているという。どういうことかというと、スタッフの人手不足により、一定以上売れてしまうと受入れができないので事実上の満室扱いにしているという状態である。
コロナ前から15万人が離職した宿泊業界
総務省の発表によると、宿泊業の就業者数はコロナ前となる2019年8月時点で66万人であったのが、2022年8月時点で51万人と実に20%減、実数にして15万人が離職したことになる。これでは需要が戻った今、人手が足りないのも当然の結果である。特に体感としては、料飲スタッフ、調理場スタッフ、清掃スタッフが不足している印象である。
そして、これは一朝一夕で解決できる問題ではない。本コラムでも何度か採用活動に関する提言を実施していたが、それでも15万人の損失をカバーするには至らないことは明白である。
人手不足を地域全体でカバーする
そこで、逆転の発想であるが、旅館の中で全て一泊二食を賄うという発想を捨ててはどうだろうか。一泊二食は現在いるスタッフ分のみで販売ストップとして、あとは外部の飲食店をうまく活用して地域一体となってカバーをするという発想である。お客様は旅館やホテルの中で絶対に食べたい(もちろんそういう人もいるが)訳ではなく、「その地域の美味しいものを食べたい」というのが本質的ニーズである。
したがって、周囲でその地域の食事が楽しめるような飲食店と協力して、紹介すればお客様のニーズは満たせる。
三方よしの形になることが理想
地域の飲食店に人が流れるようになれば、新たに開業しようとする人も増えるかもしれず、結果として地域全体として活気づく可能性がある。また、今後増加する海外のお客様は何泊もするケースも多く、その場合においても食の多様性は大事なポイントである。
「周囲の飲食店が閉まるのが早い」や「不定休でご案内しにくい」という意見が聞こえてきそうであるが、それはニワトリとタマゴの話である。そこにお客様がいるのであれば必ず商売は発生する。やる気のある飲食店街の人たちと話し合いの機会をもって、どうか三方良しの形ができるように色々と試みて欲しいと思う。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.08.07 スタッフブログ
【ホテル・旅館】宿泊税の内容と対応について_2025年8月
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...