【第117回】WEBマーケティング PPC講座<運用管理1> 2015/03/02|コラム
弊社社長の的場による、週刊観光経済新聞のコラム。
PPC広告についての連載中。今回から広告効果の最大化のためのチェックポイントを解説していく。
今回は掲載順位を高めてコストを下げる方法の一例を具体的に紹介。
今回から広告効果の最大化のために、必要なチェックポイントを解説する。
広告の配信を開始したら、まず広告の表示順位や頻度を確認していただきたい。
広告の表示確認は、前回紹介した広告プレビューツールを利用する。
当然のことながら、より上位に、そしていつでも広告が表示されてることが望ましいが、広告の日額予算や広告の品質によって掲載順位や表示頻度は変動する。
広告の掲載順位は、品質インデックスと入札価格の関係で決まる。
品質は管理画面のキーワードの画面で、10段階で表示される。
この値が高いほど、表示される広告の掲載順位は上がりやすく、
クリック単価は低くなる傾向がある。
品質インデックスを高くするためには、キーワードと広告、
リンク先の関連性やクリック率など複数の要素がある。
キーワードが広告文に含まれリンク先のページにも関連性があり広告が多くクリックされれば
品質インデックスが高くなっていくものと理解しよう。
掲載順位を高めてコストを下げる方法の一例を紹介する。
クリックが増え、品質インデックスが高まったら掲載順位を注視しながら、徐々に入札価格を下げていく。
例えば、入札価格50円、掲載順位5位、
インデックス6のキーワードを想定する。
入札価格を80円に上げ、掲載順位が4位に上昇、クリック率が向上し、インデックスが7~8に上昇。
次に順位が下がらないように入札単価を2円ずつ下げていく、
といった操作となる。
品質インデックスが高ければクリック率を維持しながらコストを抑えることが可能となる。
なお、掲載順位が高いほどクリック率は高くなる。
実際の配信実績の例では、
掲載順位が1位でクリック率が10~15%、2位で4~7%。3、4位では1~2%程度低下した。
掲載順位1位が必ず必要ではないが、
コンバージョン率や、広告予算を勘案して上位表示を図りたい。
次回は自動入札機能と広告の表示頻度について解説する。
人気の記事
-
2025.05.15 セミナー情報
【5/29開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「OTA依存からの脱却!公式サイト直販を最大化する戦略と実践 × わきざしクラウド"請求回収自動化DXツールの活用方法!”」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_TQF0xBNZSPiKP...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.05.14 コラム
【第351回】WEB集客最前線(万博開幕!“今”仕掛ける戦略とは)
【第351回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...