【第30回】WEBマーケティング 観光地プランの有用性 2011/04/26|コラム
週刊観光経済新聞にて、弊社社長の的場が「インターネット徹底集客」と題したコラムを掲載しています。
今回のテーマは「観光地プラン」の有用性についてである。
大切な視点であるにも関わらず、あまり活用要されていない商品であるように思われる。
多くの施設が「食事が美味しい」「景色抜群」など、自施設を売り込むことには長けているように見受けられる。
しかしながら考えて欲しい。
お客様が旅行に行くときにその施設だけが目当てでいくであろうか。
そういう場合もあるが、多くのお客様は周辺の観光地も楽しむ、あるいは「その観光地に行きたいので宿を探している」のではないだろうか。
そこで、有用となるのが観光地やレジャースポットをタイトルに冠した、あるいはプラン内で訴求した観光地プランが有効となる。
観光地プランの有用性は第一に検索性が高まることだ。
お客様が検索する際に「観光地+宿」といった切り口になることは容易に想像がつく。
観光地を含んだプランがあれば当然、候補として表示される訳である。
また、入場券を付随したプランなどは結果的に商品単価も上がり、高単価プランの造成にもつながる。
また、前述したがお客様の旅行目的と合致することも多いため、別の切り口から検索してたどり着いたお客様にも「この名所が近いんだ」ということで予約の後押しになる効果がある。
その造成方法はいたって簡単だ。
テーマパーク入場券(割引券でも入場券でもかまわない)をお付けして通常のプランに乗せるだけである。
少し応用だが、このプランは集客商品にもなる。
例えば「紅葉見納めプラン!期間限定2000円引き」などである。シーズン後半の入れ込みの底上げ及び、紅葉が有名で、しかもまだ見られるという観光訴求が同時に可能となるのである。
自施設の魅力だけでは限界がある。
上手に周辺の観光資源も自施設の資源にしてしまい、プラン造成に励んでいただきたいと思う。
それが結果的にはお客様にとっても親切な行為となるからだ。
(株式会社アビリティコンサルタント 的場弘明)
人気の記事
-
2025.05.15 セミナー情報
【5/29開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「OTA依存からの脱却!公式サイト直販を最大化する戦略と実践 × わきざしクラウド"請求回収自動化DXツールの活用方法!”」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_TQF0xBNZSPiKP...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.05.14 コラム
【第351回】WEB集客最前線(万博開幕!“今”仕掛ける戦略とは)
【第351回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...