【第29回】WEBマーケティング 連泊プランの有用性 2011/04/12|コラム
週刊観光経済新聞にて、弊社社長の的場が「インターネット徹底集客」と題したコラムを掲載しています。
今回は、連泊プランについて言及していく。
連泊プランが売れる施設は、お客様に高い評価を受けている施設といえよう。
なぜなら、2泊する価値があるとお客様に認められているからである。
施設にとっては、リピーターが連泊で予約してくれるほど嬉しいことはない。
よって、中期的に育てるべき重点商品といえる。
まずは、連泊プランを購入するお客様を想定(=ターゲットユーザー)する。
ゆったりと旅を楽しみたいと考え、地域周辺観光に2日以上かける可能性が高い、ゆったりとした時間が持てる中高年夫婦が主たる客層になるだろう。
アクティブな客層は移動して、2泊目を変える傾向が強いからである。
このような連泊のお客様の要望は、食事の変化であり、宿または宿周辺での過ごし方の提案であろう。
よって、この点をきちんと商品に盛り込まなければならない。
特に食事の変化については必須項目である。
選べる形で提案可能であればなお喜ばれる。
WEBはその伝達手段となるのでしっかりと提示しなければならない。
泊食分離の商品であれば、連泊プランはよりわかりやすい。
過ごし方としては、宿での過ごし方と周辺観光の過ごし方に分けられる。
是非、宿でゆったりと過ごす楽しさを具体的にWEB上で提案してほしい。
ポイントは、いかにゆったりとできるか、である。泉質が良い施設なら、それを訴求するのも良いだろう。
宿側からの視点としては、平日の連泊は平日客室稼働の底上げとなるため有難いお客様といえる。
そのため、2泊目は思いきって価格を安くした商品造成も検討できる。
注意点としては、客室清掃の有無とその時間である。チェックイン時にきちんと確認するオペレーションが必須である。
連泊プランは、施設側が提案することにより潜在需要を掘り起こすことが出来る商品だ。是非、オリジナルな提案をしてほしい。
(株式会社アビリティコンサルタント 的場弘明)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...