【第74回】WEBマーケティング 2013年GWの考察 2013/04/08|コラム
週刊観光経済新聞にて、弊社社長の的場が「インターネット徹底集客」と題したコラムを掲載しています。
今回は「2013年GWの考察」について述べたい。
段々と暖かくなり、お客様の動きが活発になってきており、GWやその付近の予約もWEB上で見られるようになってきた。そこで、今年のGWについて考察をしてみたい。
まず、今年のGWは非常に読みやすい日程であると多くの方が感じているのではないだろうか。
なぜならば、日並びが去年とほとんど同じ構成であるからだ。
4月27日28日の前半のピークがあり、29日~2日まで中日があり、5月3日4日5日と2回目のピークがやってくるという具合である。
去年、27日~6日を通しで、ピーク日やそれに近い料金で設定していた施設は中日に埋まりきらないという状況が続発したため、今年の各施設を見ていると29日~2日を平日料金並みに抑えている施設が目立つ。
お客様の動きとしては、27日~6日までの大型連休になっている方は、逆にこの中日を狙って宿泊需要が動いている。
日本中で客室が足らなくなる5月3日4日の集中日の緩和という点では良い方向に作用しているように思う。
もう一つの傾向としては、より細かなレートコントロールが目立つ。
『去年の動きを参考に我が地域は例年、少し弱めだから28日は落とそう』であるとか、『5月2日は逆に需要があるから料金アップをしておこう』などと、料金カレンダーを観察していると、各施設の思いが感じられて興味深い。
即時にレートコントロールができるWEBならではの緻密さである。
プラン上では、やはりGWの早割が隆盛で、中日を狙ったズラ得(ズラしてお得)が顔を揃える。
また、近年の傾向であるが、以前に述べたオンラインカード決済限定の早割プランも散見されるようになり、GWの早期予約を固め、例え直前でのキャンセルがあってもキャンセル料をきっちりと徴収し、売上を落とさぬ工夫をしている。
春先一番の勝負ポイントは既に始まっている。是非、過去の教訓を活かして売上最大化を図って欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント 的場弘明)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...