【第348回】WEB集客最前線(大阪万博と20年前の愛・地球博) 2025/03/12|コラム
【第348回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、WEB集客最前線(大阪万博と20年前の愛・地球博)について。
大阪・関西万博がいよいよあと一ヶ月ほどに迫ってきた。(4月13日~10月13日)
賛否入り混じるニュースも聞くが、ここは1つ過去に学びたいと思う。
愛知万博のデータでは来場者は右肩上がり
2005年に愛知で開催された「愛・地球博」の来場者数の動向データがWebサイトに掲載されているので、参考にしてみて欲しい。
その動向を一言で言うと「来場者数はキレイに右肩上がりに増えていった」である。もう少し詳細に見ると、開幕時に最も来場者が低く(5万人を割り込んでいる)そこからGWに向かって上昇をし、GWで15万人と第一の山を迎える。
そこから10万人台で推移し、夏休みで第二のピークを迎える。
そして、特筆すべきは秋のラストスパートである。一気に20万人を超え(開幕の実に4倍)そのまま終焉を迎え、終わってみれば1500万人の想定をはるかに上回る2200万人の来場者となった。
SNSの時代による来場者の増加予想
もちろん20年前とは状況が違うので、鵜呑みにすることはできないが、大阪万博も開幕から右肩上がりに増えていく可能性を大いに秘めているということは認識しておくべき必要があるように思う。
ましてや現在はSNSの時代であるので、訪れた人がそこかしこで宣伝することも見込まれるので、20年前よりも早く情報伝達がなされ、早い段階で来場者が爆発的に増える可能性も大いにありうる。
会場周辺観光による来場者の増加予想
そして、会場はUSJの目と鼻の先なので、こうなると万博→USJ&大阪観光(あるいは京都や奈良)というコースが組みやすく、連泊も増えるであろうし、関西一円が盛り上がる可能性が非常に高い。今はまだビックウェーブを感じていない関西圏のホテルもこの事は大いに頭に入れて欲しいと思う。
旅行者の心理として「大阪万博が話題になっているし、行くか」となった場合に「他にどんな観光地があるかな」と周りを調べるのが常である。
もちろんUSJや大阪観光が筆頭候補であることは間違いないが、混んでいて予約が取れないなどのケースも考えられる。その場合に、近隣で他の観光地はないかなと探した際にきちんと候補になるような仕掛けを今のうちから実施しておくことをお勧めする。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.10.01 セミナー情報
【10/22開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 覆面調査員からみたホテルのリアル最前線
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_5r7L1NxCTSy06...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...