【第330回】WEB集客最前線(富士山の入山料2,000円について) 2024/05/29|コラム

【第330回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、WEB集客最前線(富士山の入山料2,000円について)について。

  • ツイート
  • facebookシェア
  • B!はてブ
  • G+ google+
  • Pocket

【第330回】WEB集客最前線(富士山の入山料2,000円について)

「山梨県、富士山登山で通行料2000円」
「蔵王・樹氷時期のロープウェー、混雑緩和で事前予約性やダイナミックプライシング導入も検討へ」
時期を同じくして、このような記事が報道された。
蔵王の方は確定ではないが、日本が観光立国を目指すためには重要な点であるので、今号ではこちらの件を取り上げたい。

富士山の入山料「2,000円」は世界的に見ても安い?

富士山の件は、端的に言うと、2024年7月1日から山梨側の5号目登山口での通行料を1名2,000円で「義務化」するという内容である。もちろん賛成も反対も賛否巻き起こっているが、観光立国を目指すためにはこれは喜ばしいこととして、捉える必要があると思う。
そもそも、オーバーツーリズム対策として、総量規制の為にも有料制にするというのは世界の常識であり、日本だけが特殊であったという点をまずは理解する必要がある。
そして、徴収した費用を富士山のインフラ整備に使用するとしている点からも真っ当な話であることが伺える。もっといえば、世界の名山の入山料は数万円というのが多くあり、2,000円では、まだ安すぎるという声もあるくらいである。
 

日本の観光コンテンツはあまりに安く提供しすぎていた

続いて、蔵王のロープウェーも根本の話は同じである。冬季にオーバーツーリズムとなり、現状の価格や仕組みであれば2時間を超える行列ができてしまったということからの緩和策の協議である。
こちらも、需要が高ければホテル旅館業界ではもはやお馴染みのダイナミックプライシングを導入して、収益の向上と需要の分散化を図るということで、議論自体は大いにすべき事案だと思われる。

従来の観光システムにインバウンドというパワーが加わったことで、見直すきっかけが各地で起こっている。混乱もあるであろうが、観光立国日本を目指すには必要な議論であるように思う。そもそも、日本の観光コンテンツ(宿泊も飲食も景観もお祭りも)はその価値に対して、あまりに安く提供し過ぎていたということが、浮き彫りになってきている。

これからも多くのこのような事案が生まれるであろうが、今までがこうだからではなく、ゼロベースで考え(世界の事例にも学びながら)最適化していくことが求められる時代になると予想される。

(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
 

お問い合わせはこちら

  • ツイート
  • facebookシェア
  • B!はてブ
  • G+ google+
  • Pocket

人気の記事