【第325回】WEB集客最前線(2024年春休み~GWの動きについて) 2024/03/13|コラム
【第325回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、WEB集客最前線(2024年春休み~GWの動きについて)について。
今号では春の予約動向とGWの動きについて述べたいと思う。
昨今の春休みのシーズン状況
まずは春休み(3/22金~)であるが、昨年は全国旅行支援の駆け込み需要(結局、4月以降も延長されたのではあるが、一旦3月末までとされていた)があり、さらにインバウンドの回復が後押しして、全国的に非常に活況であった。今年は全国旅支援がないものの、春休みの予約状況は好調に推移している。さらにインバウンドであるが、こちらに関しては昨年を遥かにしのぐ来日者数が予想されており、春にインバウンドが活況なエリアは非常に好調に推移している状況である。
日本人の予約は春休みが終わる4月2週目になると、比較的落ち着いてくるが、インバウンドが強いエリアはそこも補強してくれている状況である。昨年も述べたが、今後の観光地において海外のお客様に選ばれるか否かは非常に大きな影響をもたらす。一方で選ばれたエリアでは、いわゆるオーバーツーリズムが課題として顕在化しつつあり、分散化が日本全体にとって望まれるところである。
2024年GWの注意すべき日
さて、話を元に戻すと続いてのポイントはGWである。今年のGWは2018年の時と似ているので参考にして頂きたいが、大きく分けると4/27~29の3連休と5/3~6の4連休の2波に分かれている。まずは何といっても5/3、4の2日間が突出した需要を誇っている。やや大げさに言えば、恐らく日本中が満室となるので料金レートは最高値を設定して、しっかりと利益を確保して欲しい。
続いて、4/27、28の3連休の最初の2日間の動きが良い。ここまでは順当な予測が立つと思う。続いて動いているのが、5/2>5/5の順番であり少し意外である。こら2日間のレートは注意深く見て頂きたい。高すぎると動きが鈍くなるし、安くし過ぎるとあっという間に埋まってしまう日程である。そして、4/29~5/1の3日間は全体的に動きが鈍いので、人気施設以外は一旦稼働優先施策をとったほうが無難である。特に宿泊特化型ホテルは出張需要もないので、稼働優先策をお薦めする。
例年のごとく例外はあるものの、全国の動きをお伝えしたので、参考になれば幸いである。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...