【第322回】WEB集客最前線(2024年のホテル旅館業界の予測②~Web編~) 2024/01/31|コラム
【第322回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、WEB集客最前線(2024年のホテル旅館業界の予測②~Web編~)について。
今号では、前回に引き続きホテル旅館業界のITやWEBに関する予測について述べたいと思う。前号同様に多分に主観が入った内容ではあるが、ご容赦頂きたい。
採用サイトの必要性
まずは「採用サイトの必要性」についてである。
人手不足が最大の課題であることは前号でも述べたが、それでも「では採用サイトはありますか?」と問うと、まだ多くの施設で持ち合わせていないorきちんと整備されていないというのが現実ではなかろうか?
我々の求人メディア上の調査でも実に90%以上の人が応募前に候補施設のWebサイトを閲覧に来ているというデータがある。そこで採用サイトがなければ期待した情報が得られず、応募を辞めてしまうリスクが発生する。したがって、採用サイトの保有は必然的であり、考えようによっては、旅行者向けのサイト級に力を入れるべきなのである。
また、次年度は観光庁による人手不足対策予算が組まれており、そこに採用サイトの制作という項目もあるので、詳細が出てきてからではあるが、是非有効活用して欲しい。
多言語への戦略的な設計
2点目は「多言語への戦略的な設計」である。戦略的な設計と記載したのは、今後の伸び代であるインバウンドに対して、自エリアや自施設はどのように対応するのか?という戦略的な要素がとても大事だからである。ただ単純に海外ゲスト向けWebサイトを制作すれば良いという時代ではもはやない。
どの国のどの層をターゲットにして集客を図るのか?そこに対しての有効な手段は何か?
(多言語Webを作る事なのか、SNSを海外向けに始める事なのか、インフルエンサーを呼ぶことなのか、海外メディアプロモーションをすることなのか)
戦略的な設計が求められる。
テクノロジーによる省人化
最後が「テクノロジーによる省人化」である。こちらに関しては昨年もお伝えしたが、今年も次年度に「省力化・省人化補助金」が予定されていることから、準備をしておきたい。
チェックイン周り、清掃ロボット、配膳ロボット、など機械化/省人化できそうなものをリストアップしておくことをお勧めする。
以上3点、ITやWeb周りの予測や強化ポイントを述べたが、参考になれば幸いである。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.10.01 セミナー情報
【10/22開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 覆面調査員からみたホテルのリアル最前線
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_5r7L1NxCTSy06...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...