【第304回】インターネット徹底集客(AI[人工知能]のもたらす未来②) 2023/04/12|コラム
【第304回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。
今回のテーマは、AI(人工知能)のもたらす未来②について。
前号で、現在話題となっているAI(人工知能)について述べた。今号では、前回の続きでテクノロジー企業の戦いと、AIが観光業界に及ぼす影響について考えてみたい。
「Microsoft 365 Copilot」に注目
まず、マイクロソフト(MS)がAIに対して巨額の投資をしたという件であるが、先日MSが「Microsoft 365 Copilot」という新製品の発表を行った。このプレゼン動画は必ず見て頂きたい。Copilot(副操縦士)として、AIを搭載したワード/エクセル/パワーポイント/メールといった、現代社会においてお馴染みの製品の数々がAIを駆使して、驚くべきパフォーマンスを発揮している。
例えば、パワーポイントで「○○に向けて××を紹介するためのスライドショーを作って」と入力し指示すると、AIが勝手にそれに適したスライドショーを複数ページに渡って一瞬で作成するというものであったり、エクセルで、ある数字の塊を「このデータの傾向と今後の予測を教えて」と入力指示すると、数字の羅列から読み取れる傾向と分析、並びに予測までがグラフや表入りで示されるといったものであったりする。
もちろん、まだ未販売の製品なので、どこまで本当に実装されるかということはあるものの、今後数ヶ月以内にリリースされるということで是非、触れてみて欲しいと思う。
観光業界でも様々な場面でAIを活用できる
続いて、AI×観光業界であるが、これについては様々なものに応用が利くと想定される。
試しにCahtGPTに「AIと観光業が合わさるとどんな事ができるの?」と聞いてみたところ「旅行プランニング」「言語翻訳」「観光資源の最適化」「VR/AR技術の活用」「ロボットガイド」「スマートホテル」「人工知能によるマーケティング」「データ収集と分析」「災害対策と安全管理」一瞬で9つものシナジー案を解説入りで提案してきた。どれも興味深く、親和性が高そうなジャンルであることがお分かりいただけると思う。
これからの時代、AIをMSが言うように副操縦士のように使いこなすことで生産性が劇的に上がることが期待されている。
くどいようであるが、この流れは是非キャッチアップし続けて欲しい。
(株式会社アビリブ・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.10.01 セミナー情報
【10/22開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 覆面調査員からみたホテルのリアル最前線
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_5r7L1NxCTSy06...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...