ブランディングプロジェクトにおけるデザイナーの重要性 2022/10/12|スタッフブログ
こちらは、宿泊業・観光業に特化したブランディングチーム「プライムブランディングデザイン」のスタッフによる、 クリエイティブの観点から、様々な情報を提供していく記事サイトです。
こんにちは!今回は、ブランディングプロジェクトにおけるデザイナーの携わり方についてお話します。
一般的に、ホテルでも企業でも、何かのサービスやプロダクトについてプロジェクトが立ち上がった際は
営業の部署だったりマーケティングの部署が企画を考えてある程度戦略が見えてから、
次の工程へタスキを渡すというバトンタッチ式がよく見られます。
デザインもその中の一工程として切り離され、クリエイティブディレクターやデザイナーは最終的なビジュアルのアウトプットの段階からの途中参加となるケースが未だ多い印象です。
しかし、ブランディングは一言で言えばブランドの概念(もしくは世界観)を作るもの。
デザイナーが途中参加では
・当初の構想
・打ち合わせの途中で生まれたアイディア
・経緯
・企画関係者の想い
など、全ての情報を的確に汲み取ることが出来ません。
いずれどこかで認識のズレが生じ、確認のためにより多くの時間を割かれたり、世界観に揺らぎが生じたりと
望ましくない結果に繋がる恐れもあります。
それを防ぐには、組織で一体化して確かな情報共有のもと、クリエイティブディレクターもしくはデザイナーも最初の打ち合わせから同席することが重要だと思っております。
デザイナーがすべての情報を頭に入れ体感することが出来れば、課題の見え方も変わり、表現できるデザインの幅もぐんと広がるはずです。
現在、弊社が進めているホテルの新規開業プロジェクトではコンサルタントとデザイナーが、ホテルのコンセプトメイクを担当し、建築前段階からブランド構築に関わっています。
設計チームとともに歩を進めることで、インテリア、エクステリアにおける空間デザインの隅々にまで
コンセプトを落とし込めるため、より洗練された一貫性のあるブランドを構築できます。
ブランディングは個別の工程で切り離して考えるのではなく、ソフトやハード、企画やデザイン、など互いに影響を及ぼし合いながら構築していくことがベストだと考えています。
プライムブランディングデザインでは課題、経緯、経営者の想いに寄り添いながら
一貫性のあるブランドデザインのお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください!
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...