海外OTAの活用でインバウンド対策|ホテル・旅館集客のコツ 2022/11/10|スタッフブログ
インバウンドの個人旅行(FIT)が再開され、
インバウント対策についてのお問合せやご要望が増えてきました。
コロナ禍で開業されたご施設様や、久しく海外OTAをテコ入れしていないなど状況は様々。
そんな海外OTAの販売促進や基本的な設定など見直すべく、今回はExpediaに関するチェック項目を6つご用意しました。
【チェックその1】客室のラインナップは適正?
☔海外OTAではグレードの低い客室タイプだけ登録している
⇒国内OTAより販売している客室タイプが極端に少ないという事例は多々ありますが、
普段は売れにくいお部屋が海外OTAではなぜか転換率が高い!など、見せ方の違う海外OTAならではの親和性を発揮することもあるので、
ハイグレードの客室も一度露出してみることをおすすめいたします。
⚡客室タイプが15以上ある
⇒海外OTAでの客室タイプ設定で一番見やすいのは5~7タイプ。
特に国内OTAと違い、客室タイプの詳細をテキストで出すことができないため、写真やお部屋の名前で区別がつかない客室を並べていると、
転換率を下げる原因になりかねません。一度ユーザー目線に立って、迷わないラインナップに整理することも大事です。
【チェックその2】客室名称は適正?
管理画面からの設定のみだと、部屋タイプやクラスによって自動で部屋名称が設定されるため、
正式名称で揃えたい場合には、Expediaへ変更依頼をする必要があります。
日本語・英語共に設定可能なので、客室概要がイメージしやすい名称ができているか今一度確認ください。
【チェックその3】コンテンツスコアは100%?
■Expedia管理画面>施設の詳細>概要>画面右側から現在のスコアをcheck!
【チェックその4】競合施設の設定
■Expedia管理画面>パフォーマンス>「競合施設を変更する」
最大19件の競合施設を設定することで、管理画面内で競合の料金比較や、マーケットシェアを確認することが可能になります。
自施設のポジショニングを把握する上でとても大切な項目です!
【チェックその5】クチコミ返信
2022年8月以降、検索順位に影響を及ぼしてた「クオリティスコア」が廃止され、
新たに「検索順位ファクター」が登場しました。
料金やコンテンツの他、「クチコミ」の評価が検索順位において大きく影響するということです。
滞在中のクチコミも書けるエクスペディアですが、評価のみのクチコミも多く、なかなか返信対応ができていないお宿様も多いのではないでしょうか。
国内同様、今後特に注力すべき点となりますので、要チェックです。
【チェックその6】客室の受入人数設定の落とし穴
例えばツインルームの定員が2名で、添い寝のお子様はさらに2名受入できる場合。
定員設定は「2」ではなく、大人2+子ども2の「4」が正解となります。
定員が2になっている場合、大人2名+子ども1名などの検索結果に引っかからないということになりますので、
添い寝人数含めた客室定員数の設定は十分お気をつけください。
以上が販売開始までに気を付けたい項目基本編でした。
インバウント対策に関するご質問や、海外OTA販促について気になることがありましたら、
プライムコンセプトへお問合せください!
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...