【第211回】インターネット徹底集客 メタサーチについて 2019/04/22|コラム
今年の冒頭に「メタサーチの台頭」について述べたが、今号ではメタサーチについて考えてみたい。
今さらではあるが、旅行業界におけるメタサーチとは「複数のOTAを横断的に検索し、比較検討できるサイト」である。
代表的なサイトとしては「トリップアドバイザー」「トラベルコ」「トリバゴ」「フォートラベル」などがある。
最近では「LINE」が旅行業界に参入するにあたり、Travel.jpとの統合を選択したのは記憶に新しい。
メタサーチに対する意見はいろいろとあるが、ここでは実務面から見ておかなければいけないポイントなどを述べたいと思う。
まず、メタサーチは旅行者にとって便利なものであるので、メタサーチを使用するユーザーは増加するということを念頭に置いておくことが大事である。
従って、ホテル旅館側ではメタサーチでお客さまが検索をしているという前提で自施設の価格戦略を見直さなければいけない。
ここでポイントになるのは、メタサーチはOTAのみならず、リアルAGTを含めあらゆる旅行商品を収集してくるという点である。
今までの旅館の組織体制でありがちなのが、OTAの担当者とリアルAGTの担当者が分かれており、かつ情報共有がなされていないケースがあり、
この場合、ある日にメタサーチで検索をした時に、どちらかが高く、どちらかが安いという価格の不均衡性が起きることになる。
従って、価格コントローラーはOTAやリアルAGT、海外OTAを含めて価格をコントロールすることが求められる。
特にリアルAGTの商品や価格はかなり前に決まってしまうため、組織を分断することなく協議して価格戦略を練ることが求められるのである。
各OTAの会社が最低価格保証、いわゆるレートパリティについて厳格化していく中で、より価格の統一性は大事なポイントになってくるものと思われる。
もちろん支配人や価格コントローラーだけではカバーできないこともあるので、予約担当者なども全員が理解しておくと、不自然な価格で予約が入ってきた時に早期の発見につながるケースもある。
新年度も始まるこの機会に一度、全体的な価格商品戦略を見直すことをお薦めしたい。
(アビリティコンサルタント・プライムコンセプト取締役 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.08.07 スタッフブログ
【ホテル・旅館】宿泊税の内容と対応について_2025年8月
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...