【第203回】WEBマーケティングインターネット徹底集客 (2018年度年末年始の動向) 2018/11/21|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
2018年度の年末年始の概況について、おおむね全国のエリアで同じような動きをしている部分を記載。また、インバウンド需要のある地域はクリスマス休暇も含め、キャンセルコントロールには一層気をつけてほしい。
2018年度の年末年始の動きが各地で活発なので、今号ではその概況について述べたい。
今年度の年末年始は始まりが12月29日(土)で、終わりが1月6日(日)となる予想で、例年よりも比較的長期の傾向となっている。
1月4日が金曜日のため、4日を休みとする企業も多いと想定され、そうすると1月6日の日曜まで、年末年始の休暇が続くという想定である。
現に例年よりも1月3日と4日の動きが良いエリアが多い。
細かな日単位で見ると、例年通り31日の需要が突出している。続いて1日と、やはりこの2日間は非常に高需要となっている。
少し例年の傾向と違うのは、30日が近年の傾向で高需要であることは変わらないが、
2日も上述した傾向の影響で、例年よりも高需要となっている。
そして、12月29日、1月3日も比較的需要が高く、例年どちらかというと低稼働に終わる1月4日も需要がある。
特に、1月3日、4日は近年の流れの傾向を見て、比較的低料金での設定の施設が多く見受けられたが、
この高需要を受けて、早くも料金アップを図る施設が出てきているので、自施設の予約状況と照らし合わせて、調整を試みてほしい。
なお、逆に要注意なのが1月5日(土)である。これまでの傾向で分かるように、
長期化する休みの最終日やその前日は需要が弱まるので、5日は4日よりも低需要と予想されるので、料金設定上も注意が必要である。
近年の傾向である「12月24日(月)~27日(木)の低需要機関の対策」「インバウンド需要のある地域はクリスマス休暇を含め、
12月22日くらいから高稼働なので、別途注意」という2点は変わらないので、該当エリアは注視してほしい。
また、本コラムでも何度か注意喚起を促しているが、キャンセルのコントロールには一層気を付けてほしい。
特に海外ゲストも増えている昨今では、2日前に海外のグループ客が大量にキャンセルになったなどの
笑えない事態も起きているので、きちんとした対策が必要である。
地域の特殊事情などは置いておき、おおむね全国のエリアで同じような動きをしている部分を記載したので
これからの調整の参考にしてもらえれば幸いである。
( アビリティコンサルタント・プライムコンセプト 取締役 内藤英賢 )
人気の記事
-
2025.05.15 セミナー情報
【5/29開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「OTA依存からの脱却!公式サイト直販を最大化する戦略と実践 × わきざしクラウド"請求回収自動化DXツールの活用方法!”」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_TQF0xBNZSPiKP...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.05.14 コラム
【第351回】WEB集客最前線(万博開幕!“今”仕掛ける戦略とは)
【第351回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...