【第120回】PPC講座<運用管理4> 2015/04/01|コラム
弊社社長の的場による、週刊観光経済新聞のコラム。
PPC広告についての連載中。今回はキーワードの設定方法について例を交えて詳しく説明しています。
今回はコンバージョン数を増やすためのキーワードの設定について解説する。
第110回「キーワードの設定とマッチタイプ」において、最初はなるべく多くのユーザーに検索しやすい、
類義語を含む「部分一致」をおすすめした。しかし、インプレッションは多くかせげるが、
「部分一致」の場合は、予期しない検索語句でも広告が表示されてしまうことがある。
例えば、「〇〇温泉」「〇〇温泉旅館」というキーワードの場合を想定する。
「〇〇ランキング」「〇〇温泉源泉かけ流し」など、登録したキーワードとは異なる検索語句でも広告が表示される。
「部分一致」は登録キーワードの一部が含まれている場合や類義語で検索された場合に広告が表示されるからである。
では実際にどのような検索語句で検索された場合に広告が表示されているか。
設定したキーワードの検索クエリーを表示してみると、驚くほど関係がない検索語句でも広告が表示されていることが分かる。
今まで、クリック率が高いキーワードだと考えていたキーワードが実は、
想定していなかった検索語句の場合に広告が表示されていた、ということもあり得るのである。
これが「部分一致」を設定した場合に注目しなければいけない点である。
では、どのようにしたらよいであろうか。一つは、広告が表示されてほしくない検索語句を、
「除外キーワード」として登録することである。
先の例では、「ランキング」「源泉かけ流し」を登録する。
この際注意する点は、「排除キーワード」にもマッチタイプがあり、「部分一致」を指定すると、
今度は表示してほしい検索語句の場合があることである。マッチタイプは「フレーズの一致」に
設定しておくといい。
また、「〇〇温泉 求人」「〇〇温泉 地図」など、広告を表示させたくない語句との組み合わせについては、あらかじめ「求人」「地図」を除外キーワードとして登録するとよい。
「部分一致」に慣れてきたら、「フレーズ一致」や「完全一致」も利用してみよう。
広告が表示される回数は減少するが、無駄なクリックを防ぐことができる。
有効なクリックが増えると、結果的ににはコンバージョン率が向上するので、コンバージョンを増やす効果がある。
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.06.26 スタッフブログ
【ホテル・旅館】夏直前!梅雨明けまでにできる集客術
先日気象庁は7月から9月までの3か月予報を発表し、今年も昨年同様猛暑となる予想を出しています。 まだ記憶に新しい2024年の夏、記録的な猛暑が観光・宿泊業界に複雑な影響...