【第83回】WEBマーケティング ラストサマープランの活用法 2013/08/13|コラム
弊社社長の的場による、週刊観光経済新聞のコラム。
今回は、夏休み後半の集客について。
プランタイトルや文言に【ラストサマー】を入れることによる、心理的効果を解説。夏の売り上げ最大化を狙う。

夏休み本番を迎えて、いよいよ勝負の月がやってきた。
そこで、今回は夏の売上最大化を図るために、今からでも取り組んでほしい対策についてご紹介したい。
夏休み前半やお盆はほぼ勝負が決し、繁盛店ではすでに満員御礼の状態である。
しかし、お盆明けの夏休み後半の集客には苦労している施設は例年多い。
夏のウィークポイントの時期である。
そこで有効になってくるのは「ラストサマープラン」である。
レイトサマー等とも言われることもあるが、要は遅い夏休みを取る人、混み合うお盆近辺を避けて旅行する人等をターゲットにしたプランである。
作成方法はいたって単純で、集客要素の強い(価格訴求か付加価値の高い)プランを作成し、ラストサマーやレイトサマーといった単語をタイトルに冠するのみである。
より具体的に見ていくと、すでに集客プランを持っている施設は、そのプランのタイトルと一部プラン詳細の文言を変更することで対応可能である。
なぜ、わざわざタイトルを変えるのかと思う方もいるかと思うが、単に今までの集客プランとして「【直前割】5組限定!お客様感謝プラン」として再販するのと「【ラストサマーSALE】5組限定!8月限定会席を売り尽くし」等とするのでは、お客様の目の惹き方がまったく違うのである。
日常でも、例えばファッション等で「SALE特価」と「ラストサマーSALE!夏物売り尽くし!」では、受ける印象が大きく異なる。
「夏物を売りつくしたいから安いんだな」「夏物だからこの季節に買わないともうなくなっちゃうな」と思わせ購買行動に結びつけるのである。
要は、セールの理由が明確で納得性が高いほどお客様の琴線に触れ購買につながりやすいのである。
まだ集客プランがなく、8月後半の集客に苦戦している施設は新たに作成してみて欲しい。
作成ポイントは今述べたことにも通ずるが、夏限定感の強いプランをベースに考案すると良い。
8月後半も集客しきることで夏の売上の最大化を図って欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント 的場弘明)
人気の記事
-

2025.10.01 セミナー情報
【10/22開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 覆面調査員からみたホテルのリアル最前線
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_5r7L1NxCTSy06...
-

2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-

2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-

2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-

2025.09.10 コラム
【第359回】WEB集客最前線(AI検索が変える観光と集客の未来)
【第359回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...

























