【第108回】WEBマーケティング アカウントの構造 2014/09/16|コラム
弊社社長の的場による、週刊観光経済新聞のコラム。
PPC広告についての連載中。
今回は、PPC広告のアカウントの構造とアカウント下で使うキャンペーン、広告グループ、広告・キーワード各階層の特徴について解説。
今回はPPC広告のアカウントの構造と各階層の特長について解説する。
そもそもアカウントとは、施設のIDのようなものであり、施設の登録情報、広告費用の支払方法の選択、全体の予算などの情報を管理する最上位の管理単位である。
そのアカウントの下で①キャンペーン、②広告グループ、③広告・キーワードの3つの階層があり、アカウントの中に複数のキャンペーンがあり、各キャンペーンの中に複数の広告グループがあり、各広告グループの中に広告とキーワードが収まっている構造となっている。
①キャンペーンは、アカウントの直下では、一番大きな管理単位であり、広告配信地域、配信時間帯、配信スケジュールの設定、携帯端末への配信比率の調整などができ、広告グループの管理を行う。
複数のキャンペーンの設定が可能であり、広告の目的や予算、広告を配信する地域、配信期間など大きな分類をキャンペーン単位で行う。
キャンペーンの下には複数の広告グループが存在する。
②広告グループは、キャンペーンの下の管理単位であり、複数の広告グループの設定が可能である。
③広告・キーワードはこの中に設定される。地域名、サービス、施設名称など、共通のキーワードが設定できる広告を分類する。
①キャンペーン、②広告グループ、③広告、キーワードの数については設定できる上限数が決まっている。
スポンサードサーチでは、①キャンペーンは1アカウントあたり100個、②広告グループは1キャンペーンあたり2000個、③広告は1広告グループあたり50個、③キーワードは1広告グループあたり2000個となっている。
まずアカウント、①キャンペーン、②広告グループ、③広告・キーワードから構成されるアカウント構造を正しく理解していただきたい。
特に①キャンペーン分類は重要である。
PPC広告を始めるにあたり、アカウント全体の構造を明確にしてから、広告の作成作業を行っていただきたい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 的場弘明)
人気の記事
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.05.28 コラム
【第352回】WEB集客最前線(トランプ関税時代、備えるWEB戦略実践策)
【第352回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.05.29 スタッフブログ
【ホテル・旅館】大阪在住スタッフ、万博行ってみた。 万博期間中のホテル状況は??
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する 「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...