【第206回】Webマーケティング インターネット徹底集客 (2018年を振り返って) 2019/01/31|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
2018年は「モバイルファースト」「差別化と競争激化」「個人旅行の潮流が世界的に」「省人化とテクノロジー」が一層進んだほか、新たなキーワードとして「メタサーチの台頭」が挙げられる。今後、顧客行動を理解するためにメタサーチの動向や動線を研究する必要はあるが、価格のみに頼った戦術行動をとってしなわないよう注意が必要である。
早いもので、2018年が終わった。
今号では、18年1年の振り返りを行いたいと思う。
まず初めに今年の漢字が「災」であったことに表されているように災害の多い1年となった。
こればかりはコントロールできるものではないので、今年1年が平和になることを祈るしかない。
続いて、以前から述べているモバイルファーストであるが、今年はGoogleがモバイルファーストインデックスを開始したことでさらに決定的になったと言えるであろう。
詳細の説明は割愛するが、端的に言うと、今まではWEBサイトの評価基準をデスクトップ版に軸を置いていたが、
今後はモバイル(スマートフォン)版に軸を置くとしたものである。
また、18年の冒頭に述べた予測「差別化と競争激化」「個人旅行の潮流が世界的に」「省人化とテクノロジー」-これらも一層進んでいる状況となっている。
18年の新たなキーワードとしては「メタサーチの台頭」は見逃せないであろう。
トリップアドバイザー、トリバゴ、トラベルコなどの従来から存在していたメタサーチに加えて、
LINEトラベルなどのメガベンチャー企業も参入を表明したのは記憶に新しい。
「少しでも安いものを探したい」という顧客心理は常に存在するものなので、今の顧客行動を理解するためにも
メタサーチの動向や導線を研究するのは必須であろう。
ただし、一方で「価格のみが、お客様の意思決定に影響を及ぼすわけではない」ということも十分理解しておかないと、
価格に頼った戦術行動をとっていしまいかねないので注意が必要である。
なお、施設間の競争激化については今までは比較的、大都市に限られていた話であったが、
一巡をしてさまざまな地方にも広がっていきつつある。
競合が増えるのは、都市部の話で自施設には関係ないと、たかをくくっていると危うい。
いつでも競合施設が増えようとお客様に支持される宿作りをしておかないと、いざそのような状況になった際に対応が後手に回りかねない。
結論は毎年一緒の思いになってしまうが、新たな予約経路が出現しようが、競合が増えようが、お客様に支持されている宿はいつでも強い。
今年はどんな一年になりそうか。
次号でまた予測を立ててみたいと思う。
( アビリティコンサルタント・プライムコンセプト取締役 内藤 英賢 )
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.07.31 セミナー情報
【8/20開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 ~変化の時代を生き抜く宿へ~「らしさ」を見つけ「らしさ」を育てるホテル・旅館のブランディング戦略
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_BmTgBLIVR-K-7...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.07.09 コラム
【第355回】WEB集客最前線(2025年、観光業が注目の展示会ガイド)
【第355回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役本部長 小林義道によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...
-
2025.07.24 スタッフブログ
【ホテル・旅館】アニメ×インバウンド~アニメツーリズム(聖地巡礼)の現状と対策事例
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...