【第177回】 WEBマーケティング インターネット徹底集客 (2017年夏の振り返り) 2017/10/06|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
夏前に立てた予想と照らし合わせながら、2017年夏の需要と稼働について振り返っている。
流動的な需要の予測を注意深く見つめ、すぐに軌道修正をかけられるWEBの利点を活用しつつ柔軟に対策を講じていくことが大事だと述べている。
2017年夏が終わったので、今号では夏前に立てた予想と照らし合わせて振り返りを行いたいと思う。
まず当初予想したように、8月11日~15日までを含めた期間が事実上のお盆休みとなり、高需要、高稼働であった。
ただし、弱含みの可能性を示唆した8月15日が想定以上に低調であった地域が多かった。
特に都心部では、そもそもビジネス需要も減少することから苦戦を強いられた。来年も同様の傾向が想定されるので、8月11日~15日期間の売り方には今から留意しておきたい。
続いて、第2の注目点として挙げた8月16日(水)~19日(土)の期間であるが、こちらも想定どおり高需要となった。
やはり、お盆期間よりは値ごろ感があったのか予約状況は好調であった。
全国的に見ても8月11日~20日までは満室続きという施設が多かったように見受けられる。
2018年は8月16日が木曜日、8月17日が金曜日に当たることから、18日(土)までを含めて連休となりやすい日程となり、一層の高需要が想定される。
そして、注意ポイントとして挙げた夏休み前半であるが、こちらは想定以上に苦戦を強いられた施設が多かった。
台風の影響も少なからずあったものの、その影響を差し引いても低調な印象であった。
特に8月6日(日)~9日(水)は価格を下げたり、特別プランを販売したりと、対策に追われた。
一例を挙げると、海辺の施設はこれまでは前半の方が良かったものの、やはり潮目が変わっており、お盆明けの方が高需要であった地域の方が多かった。
判断が難しいのが、8月21日(月)~26日(日)の後半である。低需要想定で対策を講じていたところが多かったが、蓋をあけて見たら意外と高稼働の地域、施設もあり、ここは地域ごと施設毎で判断が分かれる期間となりそうである。いずれにせよ流動的な需要の予測を注意深く見つめて、対策を講じていくことが大事である。当初立てた仮説に対して、すぐに軌道修正をかけ、タイムリーな打ち手ができるのがWEBの大きな利点であるので、来年も仮説を立てて対策を講じつつも、柔軟に対応していくことを心がけたい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.08.07 スタッフブログ
【ホテル・旅館】宿泊税の内容と対応について_2025年8月
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...