【第178回】WEBマーケティング インターネット徹底集客 (繁忙期のキャセル&ノーショウ対策) 2017/10/30|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
繁忙期の販売プランを「事前オンラインカード決済限定」にすることで、キャンセル料の徴収漏れや直前のキャンセルを防ぐことが出来、さらに事前に決済が済んでいるのでチェックアウト時の混雑緩和にも繋がる。
合わせて、キャンセルポリシーの規定が施設に合った内容であるか見直しを勧めている。
前号では夏の振り返りを行ったが、もう1つ来年に向けての対策として繁忙日の対策について考えておきたい。
この夏に限らず繁忙日になると、ノーショウや直前のキャンセルに悩まされるという相談が多く寄せられる。
WEB予約の功罪の罪の部分であるが、ボタン1つで予約もキャンセルも可能な手軽さゆえ、このような事態が起きる。
これだけWEB予約が増えてくる世の中であると、数件のノーショウで大損害を被ることもあり得る。
そこで、どのような対策を取ればいいかであるが、お勧めは繁忙日に予約できるプランを事前オンラインカード決済限定にしてしまうことである。
事前カード決済になるので、
①キャンセル料の徴収漏れがない(たとえノーショウでもキャンセル料はカードから徴収できる)
②お客様側もキャンセルポリシーを意識するので、直前でのキャンセル化も防止することができる。
③事前カード決済なので、ご宿泊時の精算業務もスムーズに行うことができ、チェックアウト時の混雑緩和も可能になる。
と繁忙期においてはプラス要素が多い。
同時にキャンセルポリシーの見直しも必要である。
直前のキャンセルに頭を悩ませると言いつつ、キャンセルポリシーの規定が3日前から等というケースも散見される。
それでは、4日前の直前にキャンセルをされても文句を言えない。
ノーショウやキャンセル対策とは別に、もう1つ「連泊制限」を繁忙日対策として検討してみて欲しい。
繁忙日には連泊しか受け付けないという設定をかけておくことで、
①繁忙日のチェックイン&アウト業務を大幅に軽減することができる。
②うまく設定をすれば、繁忙日の前後の日も取り込めて、稼働を上げることが可能になる。
もちろん制限をかけるということは集客には多少なりとも影響がある。
しかしながら、このようなお客様の予約を取り込んでおけば、ノーショウリスクや繁忙日のオペレーションの改善につながるはずなので、全ての予約とは言わないまでも少しずつ増やしてみてはどうだろうか。
次の繁忙日は年末年始になろうかと思うが、是非検討してみて欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2023.08.22 スタッフブログ
宿泊業界注目!在留資格「特定技能」での外国人採用のメリット・デメリット
こんにちは!プライムコンセプト ホテル・旅館求人コム運営チームです。 インバウンド需要や国内旅行需要の回復にともない、人手不足が加速しています。求人票を出したが...
-
2025.09.12 セミナー情報
【9/24開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「わきざしクラウド "請求回収自動化DXツールの活用方法!" × 2025年度上半期のマーケット総括と今後のトレンドマーケット」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_AVmk4JqjSiKAw...
-
2025.08.07 スタッフブログ
【ホテル・旅館】宿泊税の内容と対応について_2025年8月
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...
-
2025.09.11 スタッフブログ
【ホテル・旅館】国慶節の訪日需要を読み解く
訪日観光需要が大きく高まる「国慶節」が間近に迫ったいま、最新の訪日需要動向を読み解きます。 JNTOによると2025年7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人、うち中国が97...
-
2025.08.21 スタッフブログ
【ホテル・旅館】DP販売! 各OTA販売一覧~最新トピックス~DP販売見直し
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、宿泊施設様が気になっている情報や豆知識な...