【第98回】WEBマーケティング インバウンドの取り組みについて 2014/04/17|コラム
弊社社長の的場による、週刊観光経済新聞のコラム。
海外のお客様へのアプローチ方法の要点を解説。
自社HPのインバウンド対策で特に重要な施策をピックアップ。
段々と春めいた陽気になってきており、春休みやGWの予約も活発化している。
様々な施設の様相をWEBで見てみると、しっかりとWEB対策をしている施設はきちんと季節の変わり目に応じて、写真の入れ替えを行っている。季節感が如実に伝わり、購買行動に強い影響を与えることを改めて感じた。
そこで、今回はフォトギャラリーの活用について考察してみたい。
まずは、WEBエージェントで使用できるフォトギャラリーであるが、こちらに関しては意外と手を入れていない(初期に登録して、そのままの状態)施設が多いように感じる。
前述したように季節に応じて、写真を入れ替えたり、新しい良い写真が手に入れば新規に掲載したりして欲しい。
逆に古い写真(特に料理や施設)は削除しないと、来館の際にフォトギャラリーで見たものと違うというトラブルの可能性も出てくる。
お客様は貴重なお金と時間を費やすので、フォトギャラリーは隅々まで見ていると思ったほうが良い。
また、一歩進んだ施設になると、単に写真を羅列するだけではなく、フォトギャラリー内にカテゴリを設けて、何の写真の紹介かをきちんと分かりやすく伝えている。
WEBエージェント等、標準的に装備されているフォトギャラリーであれば、比較的利用しているが、ことHPに関しては、設置している施設は少数派ではなかろうか。
HPこそ、お客様が詳細の情報を収集しに来ているので、きちんとフォトギャラリーを整備してコンテンツ化したい。
お客様を引き付けるキラーショットと言われる写真の紹介はもちろん、最近ではスマホのカメラ機能の飛躍的な向上から、スマホで撮影したものを気軽にアップする施設も増え始めている。
InstagramやgoogleのPicasaをフォトギャラリー代わりに使う等が、その最たる例である。
いずれも撮影した写真をアップロードしてWEB上に保存しておける無料サービスであり、HPからここにリンクするだけでフォトギャラリーの出来上がりである。
WEBの利点である「今を伝える」という原理に今一度立ち返り、この季節の変わり目にフォトギャラリーの整備をしてみるのはいかがであろうか。
(株式会社アビリティコンサルタント 的場弘明)
人気の記事
-
2025.05.15 セミナー情報
【5/29開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「OTA依存からの脱却!公式サイト直販を最大化する戦略と実践 × わきざしクラウド"請求回収自動化DXツールの活用方法!”」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_TQF0xBNZSPiKP...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.05.14 コラム
【第351回】WEB集客最前線(万博開幕!“今”仕掛ける戦略とは)
【第351回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...