【第134回】WEBマーケティング HPの最新トレンド(よくある質問ページを見直そう) 2015/11/09|コラム
弊社コンサルタントの内藤による週刊観光経済新聞のコラム。
HPの中でも閲覧数が多いFAQページについて、充実させる利点や方法、FAQページを使ったさりげないアピール方法なども紹介。
シリーズで時流に基づいたホームページ(HP)のコンテンツの見直しについて述べているが、今号では「よくあるご質問」ページ(以下、FAQページと記載する)について述べたい。
FAQページはその施設に対してよく寄せられる質問と答えを掲載しているページである。
昨今ではこのコンテンツを作成する施設が増えている。
お客様の予約に至る行動を想定すると、HPのTOPや主要ページ(客室、料理、温泉、宿泊プラン)を閲覧し、良さそうだと感じた後、実際に宿泊を想定し始める。
すると、様々な不明点が生じてくる。
FAQページは、その不明点を解消し予約へと向かわせる後押しをするコンテンツとなる。
不明点、不安の多い状態ではお客様は予約しづらいのである。
一例を上げると、温泉の利用時間や荷物預かりや駐車場の有無など、基本的なものを含めて記載しておいた方が喜ばれる。
このコンテンツをまとめる際に一番参考になるのが、当然ながらお客様からのお問合せである。
頻出する質問は、どのお客様も疑問に感じられていることなので、FAQページできちんと掲載しておくことが望ましい。
そうすれば、施設への電話のお問合せも減り、貴重な業務時間を別の業務に割り振ることができるのである。
さらに、最近ではFAQページを細分化し、団体旅行専用等のページも登場してきている。
ニ次会の場所や時間や貸切条件など、個人旅行のお客様とは質問の内容がガラリと異なる為、別途設置している施設が多いようである。
また、もう一歩進んでいる施設はFAQページを利用して、自施設の強みを伝えようと努力している。
例えば、
「Q.赤ちゃんに優しい宿とありますが、具体的にはどのような部分でしょうか?」
「A.ベビーベッドのご用意やオムツは変え放題です(略)」等のように質問形式をとりつつ、強みをさりげなく伝えている。
FAQページは、比較的閲覧数の多いコンテンツであるので、このような手法も視野に入れたい。
FAQページを作ったとしても、作ったままという施設も多いと思うが、今一度見直しをして、有効活用をして欲しい。
(株式会社アビリティコンサルタント・株式会社プライムコンセプト 内藤英賢)
人気の記事
-
2025.05.15 セミナー情報
【5/29開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 〜プライムコンセプト×かんざしクラウド様 特別共催〜 「OTA依存からの脱却!公式サイト直販を最大化する戦略と実践 × わきざしクラウド"請求回収自動化DXツールの活用方法!”」
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_TQF0xBNZSPiKP...
-
2025.06.02 業務効率化情報
【業務効率化情報】わきざしクラウド|キャンセルチャージ請求DXツール
キャンセル料請求を自動化する「わきざしクラウド」とは? 宿泊施設や飲食店では、予約のキャンセルや無断キャンセル(No Show)による損失が大きな課題となっています。...
-
2025.06.05 セミナー情報
【6/18開催】プライムコンセプトWebセミナー2025 宿泊施設の採用担当者向け~これからの時代に役立つ宿泊施設の採用戦略~
無料セミナーのご案内です。 セミナーは事前お申し込み制、参加費無料です。 ▼▼ウェビナー参加申し込みはこちら▼▼ https://zoom.us/webinar/register/WN_inCMuMtSQ8mlN...
-
2025.06.19 スタッフブログ
【ホテル・旅館】OTA管理画面の最新アップデート情報
こちらは、OTAにおけるマーケティングや煩雑で面倒なプラン入力を一括管理で代行する「WEB集客サポートサービス」のスタッフが、 宿泊施設様が気になっている情報や豆知識...
-
2025.05.14 コラム
【第351回】WEB集客最前線(万博開幕!“今”仕掛ける戦略とは)
【第351回】週刊観光経済新聞掲載の、弊社取締役副社長 内藤英賢によるWEBマーケティング インターネット徹底集客の記事のご紹介です。 今回のテーマは、WEB集客最前線...